エフピコ空売り
- 2017/08/25
- 00:19
エフピコはプラスチックの食品容器を製造する日本最大手企業。
PPとPSは国内樹脂メーカーから主に調達しているが、
PETについては大半が圧倒的安価な中国産。
で前回のブログで書いていたアンチダンピングがいよいよ正式決定になったのでまた空売り
それにしても最大53%の関税を5年も課すとは鬼ですね。
中国産PETは日本市場から完全に駆逐されるでしょう。
売りポイント
1.そもそも評価され過ぎ
2.中国PETのアンチダンピングで製造原価上昇
3.カタリストの効いた大型株を売ることでヘッジを効かせるのはお得感強くない?
1.そもそも評価され過ぎ
借入金が多く、投資に金を投じてる割には業績予想は伸びてない感じ。
16年の利益率の大幅改善は原油が半値になったという外部要因が主。
PER23倍、PBR:2.4倍
現金等:181億
借入金:712億(7年分の純利益)
業績】 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
連13.3* | 158,192 | 14,564 | 15,122 | 8,846 | 213.7 | 64.5 |
連14.3* | 161,121 | 9,760 | 10,054 | 6,137 | 148.3 | 64.5 |
連15.3 | 164,918 | 9,189 | 10,106 | 6,329 | 152.9 | 50 |
連16.3 | 170,292 | 13,248 | 14,027 | 9,294 | 224.5 | 68 |
連17.3 | 172,858 | 15,176 | 15,742 | 10,953 | 264.9 | 80 |
連18.3予 | 179,000 | 15,900 | 16,500 | 11,200 | 270.9 | 81~82 |
連19.3予 | 185,000 | 16,500 | 17,000 | 11,500 | 278.2 | 81~83 |
2.中国PETのアンチダンピングで製造原価大幅上昇
アンチダンピングの影響で、中国以外の国からPETを輸入することになる。
中国のPETは圧倒的な価格競争力に加え、特恵関税により無税で輸入できていたので、
中国以外の国から輸入することになると原価は13~17%程度上昇する見込み。
これにより私的な予想では原価が10~15億くらい増加しそう。
どれだけ販売価格に転嫁できるがポイント。
ただ販売先はコンビニや大手GMSがかなりの割合を占めるので、値上げ交渉は相当厳しい。
セブン&アイの購買なんて違法なことをしないだけで、ほぼヤ〇ザだし。
3.カタリストの効いた大型株を売ることでヘッジを効かせるのはお得感強くない?
日経平均が怪しいけど、PF銘柄を売りたくもないので空売りでヘッジ。
カタリストの効いた大型株でヘッジを効かせるってお得感強くない?
ということでエフピコの空売りをしています。
色々書きましたがヘッジの役割が主ですね。
メモ:
エフピコのPETのバージン材使用量がおそらく7万mt
7万mtであれば年間調達原価:75億
原価15%上昇なら製造原価が11億上昇
原価上昇の反映時期:3Qから(10月)
PETのリサイクル材使用量がおそらく14万mt
14万mtなら年間調達原価:50億
原価10%上昇で上昇幅:5億円
原価上昇の反映時期:来期1Qから(4月)
年に2回の入札で次回は2月開催
※入札なので価格の上昇幅が読みにくい
スポンサードリンク