2016年10月29日の週間パフォーマンス
- 2016/10/29
- 00:11
今週のパフォーマンスは+3.5%でした。(TOPIX:+2.0%)
久世が順調に上値を追ってくれています。
決算期待で買われているものと思いますが、
出来高は薄いので好決算が出ても出尽くしにはならないと見ています。
このへんの安心感が割安・過疎株のメリットですかね( ゚Д゚)
週明けにG-7の決算発表がありますが、
オートバックスの決算が厳しかったですし2Qはやはり期待薄です(´・ω・`)
マーケット環境ですが、
決算が出始めてますが思ったより悪くないな、という印象です。
大型の輸出系もそれほど酷く落ち込んでいないように感じますし、
(為替レート110円以上の企業が多いものの下方修正連発とかは無かった)
中小型は順調なところが多いように思います。
為替も105円を超えてきて、
指数は高値圏ですが年末まで株価が下落する要素がなさそうです。
この環境の中で新たに銘柄探しをする気が起きないので、
アメリカが利上げするまでは大人しくしてるつもりです。
相変わらず「利上げ→円高」の可能性はあると思っています。
今週の売買
利確
丸八HD(同値)
売却理由は
決算時に何かしらカタリストが反応するかな、
という期待で買いましたが何もなかったので。
MyPF
1.久世
2.G-7
3.ダイイチ
久世が順調に上値を追ってくれています。
決算期待で買われているものと思いますが、
出来高は薄いので好決算が出ても出尽くしにはならないと見ています。
このへんの安心感が割安・過疎株のメリットですかね( ゚Д゚)
週明けにG-7の決算発表がありますが、
オートバックスの決算が厳しかったですし2Qはやはり期待薄です(´・ω・`)
マーケット環境ですが、
決算が出始めてますが思ったより悪くないな、という印象です。
大型の輸出系もそれほど酷く落ち込んでいないように感じますし、
(為替レート110円以上の企業が多いものの下方修正連発とかは無かった)
中小型は順調なところが多いように思います。
為替も105円を超えてきて、
指数は高値圏ですが年末まで株価が下落する要素がなさそうです。
この環境の中で新たに銘柄探しをする気が起きないので、
アメリカが利上げするまでは大人しくしてるつもりです。
相変わらず「利上げ→円高」の可能性はあると思っています。
今週の売買
利確
丸八HD(同値)
売却理由は
決算時に何かしらカタリストが反応するかな、
という期待で買いましたが何もなかったので。
MyPF
1.久世
2.G-7
3.ダイイチ
スポンサードリンク