2016年9月17日の週間パフォーマンス
- 2016/09/17
- 11:33
2016年9月17日の週間パフォーマンス
今週のパフォーマンスは+2.3%でした。(TOPIX:-2.4%)
今週はポジションをかなり落としました。
アメリカ利上げ→円高、株安、日本デフレのシナリオがやや濃厚と考えていて、
低PBR銘柄にシフトしました。
利上げ→円高シナリオのロジック:
利上げ→新興国(中国含む)から資金流出し、安全通貨の買い需要発生→円高
利上げ→新興国から投資資金が流出→日本の銀行から低金利で資金調達されていたものが繰上返済される→円買い需要→円高
そもそも日本がデフレ傾向→物より円の価値が強まる→円高
利上げ→日本との金利差が広がる→円安
円は安全通貨なのか?
ドル、円、ユーロ、ポンド、元。
どの通貨で資金持ちたいか?って聞かれたら、
まずドル。次に円でしょうね。
ユーロはギリシャ、イタリア、スペインの財務が怪しく、ドイツ銀行も怪しい。
ポンドはユーロ離脱で不安要素大きい。
元は不動産バブルと理財商品あたりが怪しい。中国の資産家が元(国)を信用していないのがより不安を煽る。
まぁ予測なんて外れるものですが、
今の日経の水準が高いなか、円高シナリオの可能性もあるので
今は低PBR銘柄だけで様子を見ようかと思います。
今週の主な売買
買いなし
利確(損切)
ファンデリー(-3%)
コムチュア(-1%)
パラカ(+5%)
各銘柄の売買理由
売却理由は
低PBR銘柄へのシフトです。
ところで久世の四季報予想ですが、
経常利益が会社予想に比べて153%と大幅増額されました。
そして昨日の前場のみ買われました( ゚Д゚)
ながーい上髭ありがとうございます。。。
MyPF
1.久世
2.ダイイチ
スポンサードリンク