2016年8月の月次パフォーマンス
- 2016/09/01
- 00:41
8月のパフォーマンスは-2.2%でした。(ブログ開始来+12.3%)
※パフォーマンスを年初来からブログ開始来に変更しました。
今月は内需系がただただ弱かったですね。
小売と飲食は一番好きな投資対象で、
監視銘柄が非常に多いですが、どの銘柄も押しなべて売られました。しかも下落幅が凄まじい。。。
ハードオフなんて配当利回りが4%程度まで下落していて、買いだよな~と感じます。
でも手が出ないですね。(ぁぁ物語コーポは買ったけど)
一つは下落幅が大きく、ヤレヤレ売りが上値を抑えるだろな~ってところ。
※バリュー投資家って安く買う事が絶対正義なんだから、この思考で株買わないってどうなの?
もう一つは株価下落の理由が地合いだけじゃなく、
4月頃から月次売上の伸びが鈍化している企業が多いこと。
クスリのアオキとかトレファクとか超優等生企業も数字が重たい。
ちなみに8月の月次悪化の理由として
・オリンピックで外出が減ったとか、
・昨年の8月に各自治体からプレミアム商品券が発行されており内需が潤った結果、昨年比では相対的に悪化した。
などが考えられるようです。
4~7月で月次の調子が比較的良い銘柄で、
上記のような一時的要因で「8月月次悪化→暴落」なら買い場に思えます。
ニトリ、トリドールなど内需系王道銘柄でも買ってみようかしら、なんて思ったりもします( ゚Д゚)
さて2016年も後4カ月ですね。がんばりましょー( `ー´)ノ
※パフォーマンスを年初来からブログ開始来に変更しました。
今月は内需系がただただ弱かったですね。
小売と飲食は一番好きな投資対象で、
監視銘柄が非常に多いですが、どの銘柄も押しなべて売られました。しかも下落幅が凄まじい。。。
ハードオフなんて配当利回りが4%程度まで下落していて、買いだよな~と感じます。
でも手が出ないですね。(ぁぁ物語コーポは買ったけど)
一つは下落幅が大きく、ヤレヤレ売りが上値を抑えるだろな~ってところ。
※バリュー投資家って安く買う事が絶対正義なんだから、この思考で株買わないってどうなの?
もう一つは株価下落の理由が地合いだけじゃなく、
4月頃から月次売上の伸びが鈍化している企業が多いこと。
クスリのアオキとかトレファクとか超優等生企業も数字が重たい。
ちなみに8月の月次悪化の理由として
・オリンピックで外出が減ったとか、
・昨年の8月に各自治体からプレミアム商品券が発行されており内需が潤った結果、昨年比では相対的に悪化した。
などが考えられるようです。
4~7月で月次の調子が比較的良い銘柄で、
上記のような一時的要因で「8月月次悪化→暴落」なら買い場に思えます。
ニトリ、トリドールなど内需系王道銘柄でも買ってみようかしら、なんて思ったりもします( ゚Д゚)
さて2016年も後4カ月ですね。がんばりましょー( `ー´)ノ
スポンサードリンク