暴落時の対応
- 2016/06/25
- 01:46
今日は凄かったですね!
仕事が暇な日だったんで、ずっと相場見てましたがこんなに面白い相場は初めてでした。
面白いとか言うと対して損してないんじゃないかと思われるでしょうが。
安心してください、もちろん食らってるですよ( ゚Д゚)
ただ株価と為替が開票結果にリアルタイムに反映しながら、もの凄いスピードで動くのは圧巻でした。
さて今回の暴落中に考えていたことは
「為替に直接関係なかったり、内需株なのに大幅に連れ安してる銘柄は買っていいんじゃね?」でした。
まぁよく行われる手法ですね。
今日が底にならず、しばらく下げ続けて、
「もっと後で買っとけば良かった」っていうパターンはあり得るわけですが、
このタイミングで少しづつ買っておけば、
優良株であればいずれ、着実な経営成績を元に適切な水準まで見直されるだろう、と。
割安バリュー投資の原則ですね。
具体的には今日の後場から買う日を分けて、少しづつ買っていこうと考え、
駐車場経営のパラカを少し買いました。(買い直しです)
今後の日経は為替次第だと思います。
1ドル102円の水準でいけば、第2四半期決算の11月頃は下方修正続出になるでしょうが、
日経平均のPERは13倍であれば14300円、
PER14倍で15400円くらいが予想されています。
ちなみにPBR1倍は14800円くらい。
為替が100円で底堅く踏ん張るなら14000円は終値ベースで割らないと思います。
(中国不動産バブルが崩壊しない限り)
上値は為替105円でPER14倍の16000円から+2-300円くらいかな~。
(日銀の金融政策期待で7/28,29が近づくにあたり強く上げるかも)
やや狭い?予想レンジになってしまいました。
予想なんて当たりませんが、日経平均がどの位置にあるかを、
「買いと売り(利確)」の判断材料に使用しますので、
日経が上述のレンジの上限・下限に近づいて来た時の売買を前もって考えておき、
週明けの立ち振る舞いもまた考えようと思います。
それでは週明けはGUしそうですが銘柄によっては、
絶好の買い場になると思いますので週末は銘柄分析に励みたいと思います( ゚Д゚)
仕事が暇な日だったんで、ずっと相場見てましたがこんなに面白い相場は初めてでした。
面白いとか言うと対して損してないんじゃないかと思われるでしょうが。
安心してください、もちろん食らってるですよ( ゚Д゚)
ただ株価と為替が開票結果にリアルタイムに反映しながら、もの凄いスピードで動くのは圧巻でした。
さて今回の暴落中に考えていたことは
「為替に直接関係なかったり、内需株なのに大幅に連れ安してる銘柄は買っていいんじゃね?」でした。
まぁよく行われる手法ですね。
今日が底にならず、しばらく下げ続けて、
「もっと後で買っとけば良かった」っていうパターンはあり得るわけですが、
このタイミングで少しづつ買っておけば、
優良株であればいずれ、着実な経営成績を元に適切な水準まで見直されるだろう、と。
割安バリュー投資の原則ですね。
具体的には今日の後場から買う日を分けて、少しづつ買っていこうと考え、
駐車場経営のパラカを少し買いました。(買い直しです)
今後の日経は為替次第だと思います。
1ドル102円の水準でいけば、第2四半期決算の11月頃は下方修正続出になるでしょうが、
日経平均のPERは13倍であれば14300円、
PER14倍で15400円くらいが予想されています。
ちなみにPBR1倍は14800円くらい。
為替が100円で底堅く踏ん張るなら14000円は終値ベースで割らないと思います。
(中国不動産バブルが崩壊しない限り)
上値は為替105円でPER14倍の16000円から+2-300円くらいかな~。
(日銀の金融政策期待で7/28,29が近づくにあたり強く上げるかも)
やや狭い?予想レンジになってしまいました。
予想なんて当たりませんが、日経平均がどの位置にあるかを、
「買いと売り(利確)」の判断材料に使用しますので、
日経が上述のレンジの上限・下限に近づいて来た時の売買を前もって考えておき、
週明けの立ち振る舞いもまた考えようと思います。
それでは週明けはGUしそうですが銘柄によっては、
絶好の買い場になると思いますので週末は銘柄分析に励みたいと思います( ゚Д゚)
スポンサードリンク