ファンデリーの銘柄分析
- 2016/07/31
- 02:49

ファンデリーは健康食のお弁当(冷凍)の宅配事業を行う会社です。ビジネスの詳細はこちらで。http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/05/17/fundely/index.htmlファンデリーに魅かれた理由はお弁当の製造は外注で対応しているため固定費がかからず、ユニークな無形資産において強力な競争優位を持っている点です。ビジネスの原則論では「固定費こそが競争力の源泉」のハズです。自社でやるからそこには他社にできないユニークなサ...
2016年7月の月次パフォーマンス
- 2016/07/30
- 16:25

今週のパフォーマンスは-1.9%(TOPIX:-0.4%)7月のパフォーマンスは+1.6%(昨年末比+18.0%)今週は+20%まで含み益が伸びたユニバEが一時含み損になり、( ゚Д゚)な顔をずっとしてる一週間になりました。チャートはボックス圏の上限で反発したので、まだまだトレンドは継続のようです。日銀の金融政策はETF買いを2倍に増やすという決定になり、金曜は株高円高と今までに無い動きになりました。8月頭にアメリカの雇用統計があります...
2016年7月22日の週間パフォーマンス
- 2016/07/22
- 23:15

今週のパフォーマンスは+6.2%でした。(TOPIX:+0.8%)今週は爆上げしていたユニバEを悪くないタイミングで買い直せたため、大幅にプラスになりました。私はバフェットやピーターリンチ、ハワードマークスを崇拝しているので、今まで上値を追うことをタブー視していましたが、先月のHUGをトレンドフォローでうまく取れたこともあり最近はオニールに夢中です。今回のユニバEは以前の自分であれば躊躇するINのタイミングでしたが、ユ...
2016年7月15日の週間パフォーマンス
- 2016/07/16
- 01:09
今週のパフォーマンスは-0.7%でした。(TOPIX:+8.9%)今週は雇用統計と参院選挙の結果が、アメリカ利上げと日本の金融緩和期待を誘発する形になり、大型株を中心として大幅上昇となりました。私のPFは主力のアクアラインが本日-18%もの大幅なドローダウンになり、マイナスとなってしまいました( ゚Д゚)以下、今週のブログはその反省です。アクアラインの決算内容は売上が前年比11%増加したものの、販管費が大幅に増加したことで営...
パラカの銘柄分析
- 2016/07/13
- 00:00

日経平均は絶好調ですが、地味銘柄ばかりの私のPFは低調で出来高も細っている状態です。FUCK!FUCK!( ゚Д゚)今日はそんな過疎っているPFの中で割と頑張っているパラカの銘柄分析です。パラカは駐車場を運営する会社です。駐車場のビジネスは数多くの土地を必要とし、自社の不動産だけでは売上規模が大きくならないため、不動産オーナーに土地を借り、賃料を払って駐車場を運営する形が主になっています。また2015年は太陽光発電の運用...
2016年7月8日の週間パフォーマンス
- 2016/07/08
- 22:04
今週のパフォーマンスは-1.8%でした。(TOPIX:-3.6%)買い持ちはピリッとせず、売り持ちのニッセンが逆行高でダブルパンチの1週間になりました。ニッセンは誰がどんな理由で買い上がっているんでしょうか???( ゚Д゚)買い板が厚くゲンナリです。来週の月次で買い方の心を折る数字を出してもらいたいです( `ー´)ノ来週は雇用統計と参院選挙のイベント後にどうなるか、ガクッと下げて二番底を作りに行くのか?6/24につけた底を目前...
ネットキャッシュ調整後PERという考え方
- 2016/07/03
- 02:03
ネットキャッシュ調整後PERという考え方。この指標みなさんは使ってますか?私は今まで使用していませんでしたが、今後、キャッシュリッチな会社に対して、ネットキャッシュ調整後PERを活用するようにしようと思っています。ネットキャッシュ調整後PERの求め方=(時価総額-ネットキャッシュ)÷純利益今までキャッシュリッチであることをどのように評価すればいいかわからず、「キャッシュリッチであれば安全面は問題ない」くらい...