フジ・コーポレーションの銘柄分析①
- 2018/02/11
- 00:25

今週の相場はなかなかでしたね。私はざっくり-11%でした。(年初来:-2.5%)相場の振り返りもブログ記事にしたいのですが決算調査で忙しいのでまた月末に振り返ります。フジコーポの1月の月次売上が今週出まして、1Q分の月次が出揃ったので銘柄分析記事を挙げます。フジ・コーポレーション(7605)タイヤ・ホイールの小売り(ネット販売が主力)投資ポイント1. 1Qの業績が大幅増益?2. 圧倒的な業績の伸び(同業他社比較)3. ...
米国の法人税減税はダイオーズの業績をどの程度押し上げるか
- 2017/12/23
- 12:19

ご承知の通り今週米国の税制改革が遂に成立することになりました!トランプさんがやってくれましたね( ゚Д゚)ダイオーズにとっては大きな外部環境の変化になるので無事法案が通過されて、本当に良かったです。以前からダイオーズにとって米国の減税がカタリストだと書いてきましたが、減税規模も確定したのでどの程度の影響があるのか確認したいと思います。まず基本的なことですが上場企業の株式会社ダイオーズはダイオーズジャパン...
新コスモス電機の分析
- 2017/11/25
- 11:17

新コスモス電機ガス警報器メーカー家庭用は40%のシェア1位、 産業用は業界2位投資のポイント1. 安定収益: 99年から20年黒字2. 高財務: ネットネット率:ほぼ100%3. 成長性: 過去最高益を大幅更新へ指標PER:13.7PBR:0.67安定収益と高財務でディフェンスは鉄壁これぞバリュー投資って銘柄ですね1. 安定収益 99年から20年間黒字20年間、営業益率5%以上維持。調べてないが20年前もたぶん黒字。リーマンショック...
ミスターマックスの分析②
- 2017/10/01
- 23:06

分析記事の続きです。2. 月次好調、 1Q好調既存店売上が好調に推移しています。1Qは既存店売上が前年比+2.5%と好調で営業利益が計画値を18.9%上回って着地しています。上期は既存店売上が横ばいで計画されているため、既存店売上がプラスになった分だけ上振れ要因になります。2Qは家電の販売で繁忙期になるわけですが、既存店売上が+3.9%で推移しており、上期の営業利益は更なる上振れが期待できそうです。3.低PSR企業の利益...
ミスターマックスの分析①
- 2017/10/01
- 02:15

ミスターマックスは九州を地盤とするdiscountショップで取扱品目は生鮮食品,食料品、飲料、薬、日用品から家電、服、ホームセンターにあるようなもの、犬猫、ペットまで安く売っているお店です。記事の最下部に実店舗に行って、写真を撮ってきたので、お店の雰囲気を感じてもらえばよいかと思います。今回の投資のポイントは3つです。1.大赤字を契機に大復活、大躍進2.月次好調、1Q好調3.低PSR企業の利益率改善1.大赤字を契機に大...